fc2ブログ

2007-01

ゆく川の流れは…

 一月も今日で終わり。2007年ももう一ヶ月経って
しまいました。時間が過ぎるのは早いですね。

 毎日、刻一刻と時代は変化していますが、時代の
変化を実感できるのが、かつて録画したビデオテー
プを久しぶりに再生したときですね。そこに映って
いる人の髪型や服装を見るとなんとも古臭く感じて
しまいます。

 でも、ということは、今流行のファッションも5
年後、10年後には、やっぱり古臭く見えるんでしょ
うね。時代は常に変わっていきますね。

by DAI
スポンサーサイト



大雪!

 今朝起きてみると、雪がすごく積もっていてビックリしました!
さっそく朝から雪かきをしてから、会社へ来ました。
が、昨日積もった雪は、なんとも重かったです~。。
確か毎年春先には、こんな”濡れ雪”のような重い雪が多いよな、、
という感覚が自分の中にあり、
なんだか一瞬、もう春が近いかのような気分になってしまいました。
今年は過去10位以内に入る暖冬だとか、、
雪かきが少ないのはありがたいのですが(今朝を除く!)、
このまま厳しい寒さもなく春になってしまっては、
北国育ちの私としては、ちょっぴりさみしい気もします。
なんだか矛盾してますが・・・

 今後、雪がたくさん降るかわかりませんが、
今朝のような重たい雪で、雪かき中に腰など痛めないよう、
皆様お気をつけ下さい。。



FROM YOSHI



スイーツ談義

 スナッフルスのチーズオムレットを知っていますか。
昨日、両親が函館に行ってきた土産に買ってきたもので
すが、いつ食べても柔らかくて美味しいですね。
 
 チーズオムレットと同じくらい気に入っているのが、
ルタオのドゥーブルフロマージュ。友人から教えてもら
ったのですが、食べてみると、評判どおり格別に美味し
い。甘党の自分にとっては、うれしいかぎりです。


by DAI 

真冬の猫

 冬になると、いつも気になることがあります。
家の近所に現れる野良猫のことです。朝起きて、
外を見ると、猫の足跡らしきものが残されている
ことがあります。

 冬の間、一体どこにいるのでしょうか。飲食店
から出される生ごみなど食べて生きているのでし
ょうか。この厳しい自然環境の中で生活する野良
猫の姿には逞しさを感じます。

by DAI

パソコンを長時間使う仕事でどうしても避けられないのが、眼の疲れです。
私はビタミンB群の入った錠剤を毎日飲んでしのいでいます。
よく知られたものには、アリナミンがありますが、私は別メーカーの廉価品を服用しています。
本当に効いているのかは正直わかりませんが、気休めにはなります。

今日もまた相棒の力を借りて、一日を乗り切っていこうと思います。

KT

アブラガニ

 少し前になりますが、家で鍋をしました。海鮮
鍋です。そのとき、鍋に入っていたのが、一時、
表示の問題で話題になったアブラガニ。

 外見はタラバガニに非常によく似ています。市
場価格はタラバガニと比べて安いのですが、これ
が侮るなかれ意外とイケる。アブラガニにとって
はいい迷惑ですが、興味のある方は是非食べてみ
て下さい。


by DAI

もらいすぎでしょお

カレンダーそんなにあるの部屋の数 さいたま 散歩娘

毎日新聞 2007年1月21日 東京朝刊

「MSN毎日インタラクティブ>仲畑流・万能川柳」読者投稿から
無許可で転載by seagull
(Copyright 2005-2007 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.)

若き日の記憶

 ビックリマンチョコというのが、私が小学生のとき
流行りました。慢性的な品薄状態で、スーパーに入荷
されたら、すぐに無くなってしまうほど人気がありま
した。

 当時、1個30円だったのですが、この前、スーパ
ーで見かけたときには、ナント1個80円!品質を向
上させた結果、価格に跳ね返ってきた可能性もなくは
ないと思いますが、やはり高く感じました。

 にもかかわらず、懐かしさを感じ、少し欲しくなり
ました。なかなかやり手ですね。

視力回復

 私は目がとても悪いです。眼鏡やコンタクトをしていない
と、近くに人がきても、誰だか認識するのに苦労します。以
前、視力が自然治癒するという人にあったことがありますが、
そういう話を聞くと本当に羨ましいですね。

 今、目の表面を薄くカットして視力を回復させる手術があ
るのを知ってますか。私はやろうとは思いませんが、医学の
進歩はすごいですね。いつか、ピアスをあけるような感覚で
目の表面をカットする日が来るのでしょうか?
 
by DAI
 

「熱意」

本日からたまにブログを書かせていただきます。
ゆうたです。

新年になり皆様それぞれの生活がまたスタートしましたね。
自分の夢・目標に向かって、
一生懸命に働く人もいれば、
一生懸命に勉強する人もいるでしょう。

そんな皆様に少しでも力になれればと思いこの詩を送ります。



 「熱意」

 北村透谷

 真摯の隣に熱意なる者あり

 全ての情感の底に「熱意」あり
 全ての事業の底に「熱意」あり

 熱意とは何ぞや
 熱意とは即ち意味なり

 人生に意味あるは即ち熱意があるが故なり
 

 
私自身にも夢があります。
夢があり熱意があるから仕事も勉強も困難であり、
やりがいがあるものだと思います。
今年も熱意を持って頑張りましょう!!

 ゆうた

 

函館本線蘭島駅

 北海道は映画やドラマのロケ地としてよく使われま
すよね。NANAというマンガを知っていますか。大
崎ナナと小松奈々という2人の少女が夢を実現するた
めに上京し、成長していく、という話です。私は、こ
のマンガが結構好きです。

 このマンガは映画化されたり、アニメ化されたりす
るほど人気があるのですが、その映画撮影の際のロケ
地として、北海道のとある駅が使われたのは知ってい
るでしょうか?場所は函館本線の蘭島駅。小樽駅から
余市方面へ少し行ったところにある駅です。

 どのシーンかは映画を観てみて下さい。きっと、わ
かるはずです。

by DAI

寒い日には・・・

1月になり、少しづつ朝明るくなるのが早くなってきました。
でも、まだまだ寒い日が続きますよね・・・
風も冷たくて、指先や頬が痛くなります。
こんな時は、暖かくて美味しいものが食べたくなりますよね(?)

年末のことになりますが、初めて「モツ鍋」なるものを食べました。
雑誌などに載っている写真を見る限り、
私はきっと好きだろうなぁ・・・と、思っていたのですが、
食べてみたら、ほんとに美味しいんです!!!
よく、内臓系はダメという人がいますが、私は、全然平気!
というより、むしろ大好きです。
その日も、とても寒い日で、お店まで凍えながら歩いたのですが、
自分が冷えていたおかげで、より美味しく思えたんだと思います。

春になる前に、もう1回「モツ鍋」食べておきたいなぁ・・・
その時は、絶対に焼酎お湯割りを一緒に頼もうっと。

食べたことが無い人は、1回試してみてください。
ほんとに、美味しいです。


ayu

冬の風物詩

 今年も1月に入り、よく雪が降るようになってきたような気
がします。本格的な冬の季節を迎え、道幅が狭くなったり、除
雪の回数が増えたりすることを考えると、溜め息がでてしまい
ますね。

 かといって、雪が全く降らないと、それもなんだか北海道の
冬らしくないような気もします。道路わきの雪山も家族総出の
雪かきも北海道の冬の風物詩といったところでしょうか。


byDAI

北海道新幹線

 札幌ー東京間の移動について、大抵の人は飛行機を
利用すると思いますが、私は過去に寝台特急やフェリ
ーを使って移動したことがあります。
 
 飛行機に乗っているとあまり意識しないかもしれま
せんが、寝台特急やフェリーに乗っていると、飛行機
はいかに利便性に優れているか、ということが実感で
きます。私は列車や船のゆったりした旅も好きなんで
すけどね。

 現実味を帯びてきた北海道新幹線ですが、果たして
発着のホームはどこに造られるのでしょうか。少し気
になるところです。

by DAI

「そうじ力」

 最近凝っていること・・・
それは、「そうじ」です。
昨年あたりから、本屋さんでかなり売れているらしい
「そうじ力」の本、みなさんはもう読まれましたか?

 本には、「そうじ」には、あなたの能力を発揮させる
パワーがあります!と、書かれていました。すごいですよね。
その上、悩みや問題の解決、仕事の成功、恋愛成就、収入アップetc、
などなど、「そうじ」とは「夢」をかなえてくれるらしいのです!!
いわゆる成功者と呼ばれている方々のオフィスは、キレイに整理整頓
されているとは、よく聞きます。
あのディズニーランドの成功のヒミツも、そうじにあったとか。。
かくいう私も、昨年からまず「捨てる」ことをはじめましたが、
じつはそれ以来、ツイてることがたくさん起こりました!

 みなさん、2007年は是非「そうじ力」をお試しになってはいかがでしょうか??



参考:『3日で運がよくなる「そうじ力」』
   『「そうじ力」であなたが輝く』     著者 舛田 光洋

そうじ力研究会HP:http://www.heaven-world.com 

温泉に到る道で

 この前の日曜日、悪天候の中、支笏湖温泉に行ってきました。
 家を出るときは、それほどでもなかったんですけどね。林道を
走り、湖が右手に見えるところまで行ったとき、すごい光景に遭
遇しました。

 ワゴン車が湖に落ちそうになっていました。どうやら、スリッ
プしたらしく、石のガードレールにぶつかって止まっているよう
でした。その現場から、数百メートル走ったところで、今度は自
分の車がスリップ!なんとか体勢を立て直しましたが、冷や汗を
かきました。悪天候のため、対向車が来なかったのが、幸いでし
た。

 と、いろいろありましたが、温泉はとても良かったです。一度
行ってみることをおススメします。 

お疲れさまでした

昨年末、私が毎日更新を楽しみにしていた「痴漢男」のWeb版マンガが完結しました。

  痴漢男

毎日マンガを更新するのは並大抵ではない苦労とプレッシャーがあったと思います。
作者のYOKOさんお疲れさまでした。

KT

The early bird catches the worm.

 先日、ついにポータブルDVDプレーヤーを購入しました。
 場所は、朝の家電量販店前。限定10台の代物を手に入れる
ため、気合を入れて並びました。特売品を買うために、朝早く
から並んだのは初めてかもしれません。でも、その甲斐あって、
安くていいものが手に入りました。

 そのとき、隣に並んでいた初老の男性と少し話したんですが、
なんでもその方は、同じく特売品のデジカメを買うために並んで
いるんだとか。

 実は、私は、未だに使い捨てカメラを愛用しています。しっかり
撮れているかどうか現像するまでわからないというドキドキ感も嫌
いではないです。でも、時代は、デジカメ全盛期。今度は、デジカ
メを安く買えたらいいなと思っています。


by DAI

«  | ホーム |  »

プロフィール

出口秀樹税理士事務所

Author:出口秀樹税理士事務所
平成8年5月開業
男性14名女性10名在籍
http://dolphin-tax.com/

トレンドマイクロダイレクトストア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

ブログ (428)
ニュース (35)

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR