JAF
今年の冬は例年に比べると雪が大分少なかったですね。
雪が少ない事に喜ぶ会社もあれば悲しむ会社もあるようです。
ドライバーの強い味方のJAFなんかは、今年の冬に限っていえば
そんなに忙しくなかったみたいです。
私は、そんなJAFの姿を見るたび思い出す出来事があるのです。
あれは、・・・そう7、8年前ぐらいのある吹雪の日の出来事でした・・・。
その頃、私はまだ学生でした。
私を含め友達8人で2泊3日のスキー・スノボ旅行に行きました。
旅行中は天候に恵まれ快適にスキーを楽しむことが出来ました。
しかし、トマムから札幌に帰る日の天候だけは最悪なものでした。
猛吹雪の中車に乗り込んだ私たちは、車2台で札幌を目指し走り始めました。
車中は殆ど吹雪で視界が0の中、助手席で地図を見ながら運転手をサポートする私、
運転に集中する運転手、前の日に夜更かしし過ぎて半寝の状態の2人を
後部座席に乗せていました。友達の車が前を走り私たちがそれについて行く。
このスタンスで札幌を目指し走っていました。
こんな状態が1時間半ぐらい続いたと思いました。
ふとフロント硝子に目をやった瞬間、
なんと!!突然前方を走っていた友人の車が姿を消したのです。
運転手は慌ててブレーキを踏み後続車がいないか確認後
その場に車を一旦停止しました。
突然のブレーキに半寝の二人も目が覚めたみたいで、
前方の車を心配していました。
とりあえず携帯電話の電波があったので
前方のドライバーに電話してみました。
どうやら彼らは、道がカーブしていることに気がつかずに
直進してしまったようでした。
車を降り吹雪の中前方の車に駆け寄りました。
車を見てみると降り積もった雪のせいで
まったく動くことが出来ない状態でした。
自力での脱出が不可能だと思った私達は
ドライバーの強い味方JAFを呼ぶことにしました。
車に戻った私は、JAFを呼ぶことにした事態と残りの同乗者に説明しました。
こんな所に来てくれるの?とか、どのくらい待ちそうなのか?とか
色々話していると一人(友人A)、
「JAFってこんな所まで来てくれて偉いね」とか、
「忙しいなか来てもらうのだから何か御礼しないとね」と言いはじめました。
この時から、私を含めた3人は何か少し友人Aに対して
違和感を感じ始めていました。
それから2時間がたち、JAFが私たちの元に到着したのです。
JAFの車を目の当たりして友人Aは、「車にJAFって名前入れたらまずいよね」
と言い放ちました。このときに、気がついてあげるべきでした。
JAFの従業員の方が車を降り前方の車に近づいていきました。
その従業員を見て友人Aは「JAFっていうわりに髪の毛黒いね。
バリバリの日本人みたいでしょ」と言ってすごい勢いで笑い始めたのです。
「JAFってあだ名なの?」と笑いながら繰り返す友人A。
私たち3人は顔を見合わせました。
誰か早くJAFって人じゃなくて会社名だと教えてあげて
という悲痛な思いが車内を駆け巡っていました。
札幌に着いた私たちは、真実を知った友人Aにこの事実を
誰にも言わないでと懇願されました。
勘違いして「JAFってあだ名なの?」を連呼して笑っている友人Aを思い出すと、
可哀そうすぎて頼まれなくても誰にも言えないと思いました。
きっと、あの場にいた2人も同じ思いだったと思います。
むしろ、もっと早くに気がついてあげられなかった
自分を責めてしまいそうでした。
スポンサーサイト
いつから初めても面白い^^
今回はゴルフについて書いてみます
何歳になってから始めても面白いスポーツがゴルフです!!
1歳からクラブを握った子から65歳からクラブを握り始めた方まで
さまざまいます。
タイガーウッズの話はもう伝説ですね。
「何がそうおもしろいのか?
単純に止まっている玉を打つだけでしょ!
野球やサッカーのように動いている方が難しい」
確かにその通り! 止まっている玉を打つだけ でも、それが難しく
面白く奥がふかいのです!!!
止まっているものに自分自身で力を加えて前に進める
その為には、きちんとしたスイングが大切です。
体にある一本の芯を作りそれをずらさずに動かすことの難しさ!
上下運動をしてしまうとダフル(ボールの前の地面を叩く事ですがボールが飛ばない)事や、トップ(ボールの上を叩く事です。地面を這うんです。)をしてしまう。
で、コースに平らな所はないんです。
右下がり、右上がり、左前などの起伏や、目の前にあるバンカー、池や谷を越えるショットを打つときに意識させられスイング軌道が変わってしまう。
などなど・・・・
さらには、林の中からの脱出ショット、アプローチショットなど小技も必要になり、
風やコースレイアウトをイメージしながらどこから攻めて行くかをティショットする事が難しくもあり楽しくもあります。
ゴルフはジェントルマンのスポーツといいますが発祥が英国だからなだけなんです。
始まりは羊飼いが杖と玉を使って穴を作り遊びで始めたスポーツ!
バンカーなんて、羊が強風を避けるために小山の影に隠れているうちに草が無くなり
地面が出てきて出来た「羊の強風避難場所」なのです。
どんなスポーツにもルールはあります。 で、審判は必ずつきジャッジしますが・・・
ゴルフには審判がつきません。
たくさん有るルールを自分で判断し、過ちを犯したら自己申告をする。
誰も見てないから なんて、誤魔化す事をしない厳格な心が必要だからこそジェントルマンのスポーツといわれるゆえんなのです。
一度チャレンジしてみてください。
きっと楽しさに開花しますよ^^
何歳になってから始めても面白いスポーツがゴルフです!!
1歳からクラブを握った子から65歳からクラブを握り始めた方まで
さまざまいます。
タイガーウッズの話はもう伝説ですね。
「何がそうおもしろいのか?
単純に止まっている玉を打つだけでしょ!
野球やサッカーのように動いている方が難しい」
確かにその通り! 止まっている玉を打つだけ でも、それが難しく
面白く奥がふかいのです!!!
止まっているものに自分自身で力を加えて前に進める
その為には、きちんとしたスイングが大切です。
体にある一本の芯を作りそれをずらさずに動かすことの難しさ!
上下運動をしてしまうとダフル(ボールの前の地面を叩く事ですがボールが飛ばない)事や、トップ(ボールの上を叩く事です。地面を這うんです。)をしてしまう。
で、コースに平らな所はないんです。
右下がり、右上がり、左前などの起伏や、目の前にあるバンカー、池や谷を越えるショットを打つときに意識させられスイング軌道が変わってしまう。
などなど・・・・
さらには、林の中からの脱出ショット、アプローチショットなど小技も必要になり、
風やコースレイアウトをイメージしながらどこから攻めて行くかをティショットする事が難しくもあり楽しくもあります。
ゴルフはジェントルマンのスポーツといいますが発祥が英国だからなだけなんです。
始まりは羊飼いが杖と玉を使って穴を作り遊びで始めたスポーツ!
バンカーなんて、羊が強風を避けるために小山の影に隠れているうちに草が無くなり
地面が出てきて出来た「羊の強風避難場所」なのです。
どんなスポーツにもルールはあります。 で、審判は必ずつきジャッジしますが・・・
ゴルフには審判がつきません。
たくさん有るルールを自分で判断し、過ちを犯したら自己申告をする。
誰も見てないから なんて、誤魔化す事をしない厳格な心が必要だからこそジェントルマンのスポーツといわれるゆえんなのです。
一度チャレンジしてみてください。
きっと楽しさに開花しますよ^^
白鵬
昨日大相撲夏場所千秋楽で大関白鵬が横綱朝青竜を破り、全勝で優勝しました。
二場所連続優勝を果たし横綱昇進を確実なものとしました。
長く続いた一人横綱の時代が終わり、朝青竜・白鵬の二横綱が並び立つことになります。
並べてみると、竜と鵬(おおとり、鳳凰)で古来から中国の皇帝や権威あるものの象徴としてペアで使われていた、想像上の神獣を二人とも名前に使っています。
また青は東、春を意味し、白は西、秋を意味します。
この意味でもこの二人は好対照を表しています。
※青に対応する神獣は竜で、白は虎なので、完璧に対応していないところもあるのですがそれは置いておきましょう。
美しい対照を成す二人の横綱をいただいて、低迷気味の大相撲が盛り返していくことを願っています。
ただ気がかりなのは、白鵬が土俵入りを不知火型にする意向をしめしていることです。
迷信めいているかもしれませんが、最近不知火型の土俵入りで長続きした横綱はいません。
隆の里しかり、旭富士しかり、そして最近では三代目若乃花も不知火型でした。
若く将来のある横綱なので無理に縁起の悪いものは選ばない方が良いのではないかなあと思います。
これで日本人力士の大関・横綱が誕生すれば最高なのですが、それは琴光喜と最近力を付けてきた若手力士が達成してくれると信じたいです。
せめて大関でいいのでお願いします。
それにしても最近、ハンカチ王子、はにかみ王子と貴公子然とした品の良い感じのするスポーツ選手がもてはやされています。
白鵬もお父さんがモンゴル相撲の大横綱なので貴公子的なところがあると言えなくもありません。本人の言動も穏やかなまたは実直な感じを抱かせます。
『国家の品格』『女性の品格』などの本もヒットしています。
マスコミが独りよがりに持ち上げているだけでなく、時代や人々が、その求めるものを持った人を活躍させる、使い古された考え方ですがそんなこともあるのかなと感じてしまいました。
KT
二場所連続優勝を果たし横綱昇進を確実なものとしました。
長く続いた一人横綱の時代が終わり、朝青竜・白鵬の二横綱が並び立つことになります。
並べてみると、竜と鵬(おおとり、鳳凰)で古来から中国の皇帝や権威あるものの象徴としてペアで使われていた、想像上の神獣を二人とも名前に使っています。
また青は東、春を意味し、白は西、秋を意味します。
この意味でもこの二人は好対照を表しています。
※青に対応する神獣は竜で、白は虎なので、完璧に対応していないところもあるのですがそれは置いておきましょう。
美しい対照を成す二人の横綱をいただいて、低迷気味の大相撲が盛り返していくことを願っています。
ただ気がかりなのは、白鵬が土俵入りを不知火型にする意向をしめしていることです。
迷信めいているかもしれませんが、最近不知火型の土俵入りで長続きした横綱はいません。
隆の里しかり、旭富士しかり、そして最近では三代目若乃花も不知火型でした。
若く将来のある横綱なので無理に縁起の悪いものは選ばない方が良いのではないかなあと思います。
これで日本人力士の大関・横綱が誕生すれば最高なのですが、それは琴光喜と最近力を付けてきた若手力士が達成してくれると信じたいです。
せめて大関でいいのでお願いします。
それにしても最近、ハンカチ王子、はにかみ王子と貴公子然とした品の良い感じのするスポーツ選手がもてはやされています。
白鵬もお父さんがモンゴル相撲の大横綱なので貴公子的なところがあると言えなくもありません。本人の言動も穏やかなまたは実直な感じを抱かせます。
『国家の品格』『女性の品格』などの本もヒットしています。
マスコミが独りよがりに持ち上げているだけでなく、時代や人々が、その求めるものを持った人を活躍させる、使い古された考え方ですがそんなこともあるのかなと感じてしまいました。
KT
続続リフレッシュ☆
そうそう、塩サウナで散々汗をかいた私は、岩盤浴用の服を着て
苦しいほど水を飲みひと休みしていました。
と、ここまでで入場から約1時間が経過。
岩盤浴室内の清掃が終わり喜び勇んで中に入ると、さすが日中、
おそらく20人ほどが寝られる室内に、たったの3人!
他の2人の真似をしながら私もさっそく横になりました。
室温はサウナと違い全然暑くなく息苦しさもありません。
照明も薄暗く、おしゃべりも禁止のようで中はシーンとしていて、
とても落ち着きます。
横になっていると、下からジワッと温かさが伝わってきて、
まったく熱くはありません。
しばらくゴロゴロとした後、ひざを立てて足の裏を温めたり、
ひざを曲げて横になったまま軽くストレッチをしたりしました。
ストレッチも気持ちいいのですが、なによりもそのまま寝てしまいたいほど
温かさでリラックスできます。
ふと側で寝ている人をみると、うつ伏せで漫画を読んでいて、
なかなかいいアイディアかも!と思ったのですが、その後係りの人に
注意されていました。皆さんもお気をつけ下さい。
中は、ほとんど暑さを感じない上に、
塩サウナで今までにないほどの汗をかいていたので、
自分の感覚ではもう汗は出ていないように感じていたのですが、
腕を見てびっくり!ちゃんとまた子持ちコンブになっているんです。
私の体は急にどうしてしまったのかと少々不安になりました。
お風呂初心者の私はそろそろ出たほうがいいなぁ・・と感じ、
約30分ほどで岩盤浴を後にしました。
服を脱ぎ、軽く汗を流して帰る支度をしようと、ロッカーに向かうと
なぜか私のロッカーの周りだけが大混雑!
何を思ったのか私はこれはもう少し入って来いということか?と思い、
再びお風呂に浸かりに行きました。
浸かっていたのは10分ほどだったのですが、この10分が大失敗!
とてもいい気分で岩盤浴を出てきたのに、この10分の間に湯あたりのような
感じになってしまい、頭は重たく、気分もまったく優れません。
どんなに水を飲もうと、手や足に水をかけようと
涼しい場所で座っていようと、結局治りませんでした。
気持ちよかったぁ、また来たい☆けど気持ち悪い・・・・と、思いながら
家路に着き、なんだか気の重い午後を過ごすことになりましたとさ。
ここに書くのも恥ずかしいほどの失態をしてしまった為、
遅くなってしまいました。
心配してくれたみなさん、すみませんでした・・・
ayu
苦しいほど水を飲みひと休みしていました。
と、ここまでで入場から約1時間が経過。
岩盤浴室内の清掃が終わり喜び勇んで中に入ると、さすが日中、
おそらく20人ほどが寝られる室内に、たったの3人!
他の2人の真似をしながら私もさっそく横になりました。
室温はサウナと違い全然暑くなく息苦しさもありません。
照明も薄暗く、おしゃべりも禁止のようで中はシーンとしていて、
とても落ち着きます。
横になっていると、下からジワッと温かさが伝わってきて、
まったく熱くはありません。
しばらくゴロゴロとした後、ひざを立てて足の裏を温めたり、
ひざを曲げて横になったまま軽くストレッチをしたりしました。
ストレッチも気持ちいいのですが、なによりもそのまま寝てしまいたいほど
温かさでリラックスできます。
ふと側で寝ている人をみると、うつ伏せで漫画を読んでいて、
なかなかいいアイディアかも!と思ったのですが、その後係りの人に
注意されていました。皆さんもお気をつけ下さい。
中は、ほとんど暑さを感じない上に、
塩サウナで今までにないほどの汗をかいていたので、
自分の感覚ではもう汗は出ていないように感じていたのですが、
腕を見てびっくり!ちゃんとまた子持ちコンブになっているんです。
私の体は急にどうしてしまったのかと少々不安になりました。
お風呂初心者の私はそろそろ出たほうがいいなぁ・・と感じ、
約30分ほどで岩盤浴を後にしました。
服を脱ぎ、軽く汗を流して帰る支度をしようと、ロッカーに向かうと
なぜか私のロッカーの周りだけが大混雑!
何を思ったのか私はこれはもう少し入って来いということか?と思い、
再びお風呂に浸かりに行きました。
浸かっていたのは10分ほどだったのですが、この10分が大失敗!
とてもいい気分で岩盤浴を出てきたのに、この10分の間に湯あたりのような
感じになってしまい、頭は重たく、気分もまったく優れません。
どんなに水を飲もうと、手や足に水をかけようと
涼しい場所で座っていようと、結局治りませんでした。
気持ちよかったぁ、また来たい☆けど気持ち悪い・・・・と、思いながら
家路に着き、なんだか気の重い午後を過ごすことになりましたとさ。
ここに書くのも恥ずかしいほどの失態をしてしまった為、
遅くなってしまいました。
心配してくれたみなさん、すみませんでした・・・
ayu
北海道は・・・
最近まで関東に居たのですが、
自然が沢山でいいですよね、
関東ではあまり行けなかったゴルフに釣りと沢山行けますね。
で、今回はこの間行った釣りの事をかいてみます。
日曜日でしたが、起きたら雨もあがり早朝から張り切って石狩の埠頭に・・・
しかし、ナント!!
強風で海が荒れて防波堤が大波で洗われてるじゃありませんか
それでもカッパを着て防波堤の先端で釣りをしている人がちらほらと
波にさらわれないのかよ と、突っ込みが頭をよぎって でもぉ
さすがにそこまでの根性はない自分でありますので、湾内に向けて竿を4本並べて釣りをスタート☆
当たりはくるけどヒット無しが続く続く。
釣れても15cmの小さいカレイなので大きくなってオレに釣られてね♪などと願いながらリリースです
隣の方もウグイばかり
一応今回の狙いはカレイとホッケですが、なかなか晩御飯のおかずには遠い成果が・・・
寒い風のなか、待つことしばらく ギュッと竿先が沈んでます↑↑
あわてて竿を!!!! イェイヒット♪
まわすリールが重い事オモイコト
大きいカレイかと思いながらリールをまわしていくと
なんか見慣れない魚影がぴょこっと水面に現れました
ん?? ソイ?でも岩場じゃないしなぁ したらホッケ?
と、一瞬で頭の中を色々駆け巡ります。
そんなあげるときが一番楽しいときでぇす♪♪
獲物が近づいてビックリ!です。
この時期には珍しいカジカでした。
周りの人が集まってきてワイワイガヤガヤ・・・
して隣の方がワザワザサイスまで計ってくれました。
なんと38cmの大きいサイズで 更にワイワイと
これで晩飯は決まりましたぁ。
その後はメインのカレイも3枚釣れたんですが、風が更に
強くなってきましたので昼をまたずに今日はここまで
晩御飯はカジカ鍋でぇす
季節はずれですが・・・><
でもダシもでて、海のフォアグラをしっかり堪能して満足マンゾク
次はホッケを釣りに行って晩御飯はビールとホッケを目指してみまぁす
今は入れ食いを夢みて・・・・
自然が沢山でいいですよね、
関東ではあまり行けなかったゴルフに釣りと沢山行けますね。
で、今回はこの間行った釣りの事をかいてみます。
日曜日でしたが、起きたら雨もあがり早朝から張り切って石狩の埠頭に・・・
しかし、ナント!!
強風で海が荒れて防波堤が大波で洗われてるじゃありませんか
それでもカッパを着て防波堤の先端で釣りをしている人がちらほらと
波にさらわれないのかよ と、突っ込みが頭をよぎって でもぉ
さすがにそこまでの根性はない自分でありますので、湾内に向けて竿を4本並べて釣りをスタート☆
当たりはくるけどヒット無しが続く続く。
釣れても15cmの小さいカレイなので大きくなってオレに釣られてね♪などと願いながらリリースです
隣の方もウグイばかり
一応今回の狙いはカレイとホッケですが、なかなか晩御飯のおかずには遠い成果が・・・
寒い風のなか、待つことしばらく ギュッと竿先が沈んでます↑↑
あわてて竿を!!!! イェイヒット♪
まわすリールが重い事オモイコト
大きいカレイかと思いながらリールをまわしていくと
なんか見慣れない魚影がぴょこっと水面に現れました
ん?? ソイ?でも岩場じゃないしなぁ したらホッケ?
と、一瞬で頭の中を色々駆け巡ります。
そんなあげるときが一番楽しいときでぇす♪♪
獲物が近づいてビックリ!です。
この時期には珍しいカジカでした。
周りの人が集まってきてワイワイガヤガヤ・・・
して隣の方がワザワザサイスまで計ってくれました。
なんと38cmの大きいサイズで 更にワイワイと
これで晩飯は決まりましたぁ。
その後はメインのカレイも3枚釣れたんですが、風が更に
強くなってきましたので昼をまたずに今日はここまで
晩御飯はカジカ鍋でぇす
季節はずれですが・・・><
でもダシもでて、海のフォアグラをしっかり堪能して満足マンゾク
次はホッケを釣りに行って晩御飯はビールとホッケを目指してみまぁす
今は入れ食いを夢みて・・・・
語り継ぎ
作品 投稿者住所 雅号
証人が居なくなるころ歴史変え 山口 英智郎
毎日新聞 2007年5月18日 東京朝刊
「MSN毎日インタラクティブ>仲畑流・万能川柳」読者投稿から
無許可で転載by seagull
(Copyright 2005-2007 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.)
証人が居なくなるころ歴史変え 山口 英智郎
毎日新聞 2007年5月18日 東京朝刊
「MSN毎日インタラクティブ>仲畑流・万能川柳」読者投稿から
無許可で転載by seagull
(Copyright 2005-2007 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.)
デリー
先日カレー屋さんに行って来ました。
1件目を食べ終わって物足りなかったので、2件目に行ってみました。
その2件目のお店が「デリー」さんです。
狸小路の東の端にある老舗カレー店で、25年位前からやっているそうです。
以前からお店があるのは知っていたのですが、今回初めて入ってみました。
私が注文したのは「デリーカレー」という名前のカレーです。
他に「パパド」と「ラッシー」を注文しました。
「パパド」というのはウルドダールという豆の粉が原料の揚げ煎餅で、見た目も味も大きな(手のひらより少し大きい位)ポテトチップスのような感じです。
塩味と香辛料の香り、そして薄くてパリパリした食感が印象に残りました。
デリーさんのラッシーは酸味がきいてカレーの口休めにぴったりでした。
デリーさんのカレーは肉を鶏肉、羊肉、ひき肉のなかから選ぶことができます。
わたしはひき肉を選びました。
ひき肉を選ぶと、シシカバブのような味付けをしたひき肉でゆで卵をくるんだものが出てきました。
「デリーカレー」は中位の辛さで、タイプはとろみのないスープ式です。
少し酸味がきいているのが特徴です。
具は肉の他に大きめに切った人参とジャガイモ、ピーマンが入っています。
どの野菜もカレーとは別に火を通してあります。
付け合わせにレモンの薄切りがついているのが独特でした。
美味しくて2食目にもかかわらずすぐにたいらげてしまいました。
デリーさんでは「デリーカレー」の他に、「チキンスープカレー」「コルマカレー」
「カシミールカレー」があります。
今度行った時は別のカレーも試してみようと思います。
私がデリーさんで感心したのはスプーン、ナイフ、フォークそしてカレーの器などのステンレス食器がとても年期の入ったものだったことです。
デザインが昔風で今ではあまり見ることのできない味わいがあります。また長年大事に手入れして使用しているからか長く磨かれたような独特の風格がありました。
食器を簡単に新しいものに変えずに長く愛用しているところにお店のこだわりや品格が感じられてうれしくなりました。
「デリー」さんのカレーは老舗だけあって熟練した美味しさがありました。
好みは人それぞれでしょうが多くの人にお勧めできる味です。
カレー料理専門 DELHI(デリー)
住所/中・南3西1 電話/011-231-8461
営業時間/11:30〜21:00(ラストオーダー20:00)
定休日/木曜休
KT
1件目を食べ終わって物足りなかったので、2件目に行ってみました。
その2件目のお店が「デリー」さんです。
狸小路の東の端にある老舗カレー店で、25年位前からやっているそうです。
以前からお店があるのは知っていたのですが、今回初めて入ってみました。
私が注文したのは「デリーカレー」という名前のカレーです。
他に「パパド」と「ラッシー」を注文しました。
「パパド」というのはウルドダールという豆の粉が原料の揚げ煎餅で、見た目も味も大きな(手のひらより少し大きい位)ポテトチップスのような感じです。
塩味と香辛料の香り、そして薄くてパリパリした食感が印象に残りました。
デリーさんのラッシーは酸味がきいてカレーの口休めにぴったりでした。
デリーさんのカレーは肉を鶏肉、羊肉、ひき肉のなかから選ぶことができます。
わたしはひき肉を選びました。
ひき肉を選ぶと、シシカバブのような味付けをしたひき肉でゆで卵をくるんだものが出てきました。
「デリーカレー」は中位の辛さで、タイプはとろみのないスープ式です。
少し酸味がきいているのが特徴です。
具は肉の他に大きめに切った人参とジャガイモ、ピーマンが入っています。
どの野菜もカレーとは別に火を通してあります。
付け合わせにレモンの薄切りがついているのが独特でした。
美味しくて2食目にもかかわらずすぐにたいらげてしまいました。
デリーさんでは「デリーカレー」の他に、「チキンスープカレー」「コルマカレー」
「カシミールカレー」があります。
今度行った時は別のカレーも試してみようと思います。
私がデリーさんで感心したのはスプーン、ナイフ、フォークそしてカレーの器などのステンレス食器がとても年期の入ったものだったことです。
デザインが昔風で今ではあまり見ることのできない味わいがあります。また長年大事に手入れして使用しているからか長く磨かれたような独特の風格がありました。
食器を簡単に新しいものに変えずに長く愛用しているところにお店のこだわりや品格が感じられてうれしくなりました。
「デリー」さんのカレーは老舗だけあって熟練した美味しさがありました。
好みは人それぞれでしょうが多くの人にお勧めできる味です。
カレー料理専門 DELHI(デリー)
住所/中・南3西1 電話/011-231-8461
営業時間/11:30〜21:00(ラストオーダー20:00)
定休日/木曜休
KT
ドリームジャンボ!!
いよいよドリームジャンボが発売になりましたね!
ところで、みなさんは、宝くじの当選確率って考えたことありますか…?
例えば、数字的な話、
まず当選番号が6桁なので、
組み合わせは 10×10×10×10×10=10万分の1
(最初の位の数字は一緒なので)
ただし,これは1枚買った場合で、
連番で10枚買ってると確率はその10分の1で1万分の1ですね
宝くじの一等は組の数が二桁あるので、
その10×10の100倍
…つまり1枚買って、一等に当たるのは千万分の1です!
0.00001%です!!(←全然ピンとこない)
ただしこれは一等当選番号が1つで、1枚だけ買った場合で、
当選番号の数と買った枚数によって確率は当然違ってきますが…
(結局よくわからない)
え~っと、数字的でない説明をしますと、、
①100kgの米の中からある1粒の米粒を探し出すのと同じくらいの確率らしい
②東京ドームの敷地に新聞紙を敷き詰め、天井から針を落として
新聞の一番小さい1文字に当たる確率らしい
③1年以内に落雷に直撃されて即死するという奇特な確率でさえ、
実は宝くじの10倍もの確率らしい(カナダの数学者デュードニー)
④1年以内に交通事故で負傷する確率は...
0.92651% (1,170/126,280千人)
う~ん、よくわかんない…
というわけで、
もうこれ以上何も考えずにさっさと買いに行きます。。
FROM YOSHI
ところで、みなさんは、宝くじの当選確率って考えたことありますか…?
例えば、数字的な話、
まず当選番号が6桁なので、
組み合わせは 10×10×10×10×10=10万分の1
(最初の位の数字は一緒なので)
ただし,これは1枚買った場合で、
連番で10枚買ってると確率はその10分の1で1万分の1ですね
宝くじの一等は組の数が二桁あるので、
その10×10の100倍
…つまり1枚買って、一等に当たるのは千万分の1です!
0.00001%です!!(←全然ピンとこない)
ただしこれは一等当選番号が1つで、1枚だけ買った場合で、
当選番号の数と買った枚数によって確率は当然違ってきますが…
(結局よくわからない)
え~っと、数字的でない説明をしますと、、
①100kgの米の中からある1粒の米粒を探し出すのと同じくらいの確率らしい
②東京ドームの敷地に新聞紙を敷き詰め、天井から針を落として
新聞の一番小さい1文字に当たる確率らしい
③1年以内に落雷に直撃されて即死するという奇特な確率でさえ、
実は宝くじの10倍もの確率らしい(カナダの数学者デュードニー)
④1年以内に交通事故で負傷する確率は...
0.92651% (1,170/126,280千人)
う~ん、よくわかんない…
というわけで、
もうこれ以上何も考えずにさっさと買いに行きます。。
FROM YOSHI
続リフレッシュ☆
そう、初塩サウナでオロオロしながらおばさまの向かいに座った私。
目の前にある山盛りの塩はいったいどうやって使うのだろうか?
まさか、使わないと塩サウナの意味なし??など勝手に頭の中でクルクルと
いろんなことを考えては不安になりながら、小さくなって座っていました。
しばらくすると、おばさまが急に動き出し、部屋の端っこに置かれている
水の入った大きな瓶のほうへ歩いて行ったかと思うと、手桶に水を汲み
ザバーッザバーッと自分の体に水をかけ、その後、私がずっと気にしていた
山盛りの塩を両手でわしづかみし、腕や足だけではなく体中にゴシゴシと
こすり付け始めたのです。
これが塩サウナ・・・あまりの驚きに凝視してしまいました。
もしかしたら、塩サウナでは当たり前の光景なのかもしれませんが、
なにせ初塩サウナの私には衝撃的なできごとでした。
とにもかくにも、塩の使い方がわかった私は、ふとわれに返り
自分の腕を見てみました。
なんと腕に子持ちコンブのように小さなぷつぷつとした丸いものが
びっしり並んでいるのです!!
まさか汗が出ているなどとは思ってもみなかったので、
火傷した!!!と、汗を水ぶくれと勘違いして一瞬頭が真っ白に・・
あわてて触ってみると、あっという間に流れてしまいやっと汗だと気づきました。
おばさまが、死角に座ったのをいいことに、小心者の私もこっそりと
片手づつ手を伸ばして塩を少しづつ取っては腕や足にこすり付けてみました。
その後も汗は出続け、初めて頭の方から流れてきた汗が目に入る、というのを
体験しました。
塩は汗ですぐに溶けてしまうので、ざらざらした感じは始めのうちだけで
全然痛くはありませんでしたが、顔に塗ったときは少しピリピリと
しました。
徐々に暑く苦しくなり、おばさまより早く脱落した私は
たくさん水を飲み、手や足に水をかけその後の岩盤浴に備えてひと休みしました。
さて次週は待望の岩盤浴☆
延ばし続けてすみません・・・・
ayu
目の前にある山盛りの塩はいったいどうやって使うのだろうか?
まさか、使わないと塩サウナの意味なし??など勝手に頭の中でクルクルと
いろんなことを考えては不安になりながら、小さくなって座っていました。
しばらくすると、おばさまが急に動き出し、部屋の端っこに置かれている
水の入った大きな瓶のほうへ歩いて行ったかと思うと、手桶に水を汲み
ザバーッザバーッと自分の体に水をかけ、その後、私がずっと気にしていた
山盛りの塩を両手でわしづかみし、腕や足だけではなく体中にゴシゴシと
こすり付け始めたのです。
これが塩サウナ・・・あまりの驚きに凝視してしまいました。
もしかしたら、塩サウナでは当たり前の光景なのかもしれませんが、
なにせ初塩サウナの私には衝撃的なできごとでした。
とにもかくにも、塩の使い方がわかった私は、ふとわれに返り
自分の腕を見てみました。
なんと腕に子持ちコンブのように小さなぷつぷつとした丸いものが
びっしり並んでいるのです!!
まさか汗が出ているなどとは思ってもみなかったので、
火傷した!!!と、汗を水ぶくれと勘違いして一瞬頭が真っ白に・・
あわてて触ってみると、あっという間に流れてしまいやっと汗だと気づきました。
おばさまが、死角に座ったのをいいことに、小心者の私もこっそりと
片手づつ手を伸ばして塩を少しづつ取っては腕や足にこすり付けてみました。
その後も汗は出続け、初めて頭の方から流れてきた汗が目に入る、というのを
体験しました。
塩は汗ですぐに溶けてしまうので、ざらざらした感じは始めのうちだけで
全然痛くはありませんでしたが、顔に塗ったときは少しピリピリと
しました。
徐々に暑く苦しくなり、おばさまより早く脱落した私は
たくさん水を飲み、手や足に水をかけその後の岩盤浴に備えてひと休みしました。
さて次週は待望の岩盤浴☆
延ばし続けてすみません・・・・
ayu
よかった探し
作品 投稿者住所 雅号
不毛だよ苦しみ比較するなんて 国分寺 玉川くらげ
毎日新聞 2007年5月11日 東京朝刊
「MSN毎日インタラクティブ>仲畑流・万能川柳」読者投稿から
無許可で転載by seagull
(Copyright 2005-2007 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.)
不毛だよ苦しみ比較するなんて 国分寺 玉川くらげ
毎日新聞 2007年5月11日 東京朝刊
「MSN毎日インタラクティブ>仲畑流・万能川柳」読者投稿から
無許可で転載by seagull
(Copyright 2005-2007 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.)
乾燥トマト
最近デパートで乾燥トマトを買いました。
以前テレビで見たことがあり、少し興味を持っていました。
先日デパートでふと見かけたので買ってみました。
そのまま食べてみると、トマトのうまみが凝縮されて塩味が強めです。
軽く水で戻してトマトソースに使ってみたところソースのうまみが増しました。
それに乾燥トマト自体がとても美味しく濃い味なのでソースのアクセントになりました。
一緒に買ったイタリア産の手打ち風スパゲッティと合わせると麺のもちもちした食感に強い乾燥トマトの味が良く合いました。
ところでこの乾燥トマト、水で戻して使うことが多いようなのですがその戻し汁も大変美味しいです。
捨ててしまうには惜しいほどだしが出ているので何か良い使い道はないかなと思っています。
今回はトマトソースに入れてみました。一度かなりソースがゆるくなったのですが、煮詰めて使いました。
美味しい乾燥トマトとその戻し汁、パスタやスープに使えば当然美味しいでしょうが、何か別の使い方はないでしょうか?
KT
以前テレビで見たことがあり、少し興味を持っていました。
先日デパートでふと見かけたので買ってみました。
そのまま食べてみると、トマトのうまみが凝縮されて塩味が強めです。
軽く水で戻してトマトソースに使ってみたところソースのうまみが増しました。
それに乾燥トマト自体がとても美味しく濃い味なのでソースのアクセントになりました。
一緒に買ったイタリア産の手打ち風スパゲッティと合わせると麺のもちもちした食感に強い乾燥トマトの味が良く合いました。
ところでこの乾燥トマト、水で戻して使うことが多いようなのですがその戻し汁も大変美味しいです。
捨ててしまうには惜しいほどだしが出ているので何か良い使い道はないかなと思っています。
今回はトマトソースに入れてみました。一度かなりソースがゆるくなったのですが、煮詰めて使いました。
美味しい乾燥トマトとその戻し汁、パスタやスープに使えば当然美味しいでしょうが、何か別の使い方はないでしょうか?
KT
誕生日
昨日後輩から、
誕生日おめでとうございます♪
ってメールが届きました。
あーまた一つ年を取ったんだな~
と思いました。
この1年は私の生きてきた人生で一番深い一年でした。
うまくいかないこともたくさんあったし、
それさえも楽しいと思える時間を仲間と共有できた一年。
本当に楽しかったし試練もたくさんありました。
精神的にも鍛えられたし自分の弱点もわかったし。。
これからの自分の成長をますます自分で期待しています。笑
ん??
でも私の誕生日は再来週の土曜日です。。
後輩は間違えたんですね。笑笑
おめでとうって云ってくれた第1号のおバカさんを大切にしたいと思います。
ゆうた
誕生日おめでとうございます♪
ってメールが届きました。
あーまた一つ年を取ったんだな~
と思いました。
この1年は私の生きてきた人生で一番深い一年でした。
うまくいかないこともたくさんあったし、
それさえも楽しいと思える時間を仲間と共有できた一年。
本当に楽しかったし試練もたくさんありました。
精神的にも鍛えられたし自分の弱点もわかったし。。
これからの自分の成長をますます自分で期待しています。笑
ん??
でも私の誕生日は再来週の土曜日です。。
後輩は間違えたんですね。笑笑
おめでとうって云ってくれた第1号のおバカさんを大切にしたいと思います。
ゆうた
マヨラー。
マヨラーのみなさん、大変です。。
キユーピーは今月8日、6月1日出荷分より、
マヨネーズの価格を引き上げると発表しました。
値上げは1990年以来17年ぶり!だそうです。
値上げ幅は、通常のマヨネーズで10%程度、
カロリー半分のハーフタイプで6%程度です。
(ちなみに、500グラムのマヨネーズは、
参考小売価格が319円から350円になる。)
値上げ理由は、食用油の価格高騰。
主に使用する菜種油や大豆油などの価格が、
95年と比べ1・5倍以上に高騰し、
マヨネーズの価格維持が困難に、、、
あぁ、マヨラーのみなさんが心配です。。
(ちなみに私はマヨネーズはあまりいただかないのです)
P.S.牛肉やビールも値上げするというのは本当ですかー??
FROM YOSHI
キユーピーは今月8日、6月1日出荷分より、
マヨネーズの価格を引き上げると発表しました。
値上げは1990年以来17年ぶり!だそうです。
値上げ幅は、通常のマヨネーズで10%程度、
カロリー半分のハーフタイプで6%程度です。
(ちなみに、500グラムのマヨネーズは、
参考小売価格が319円から350円になる。)
値上げ理由は、食用油の価格高騰。
主に使用する菜種油や大豆油などの価格が、
95年と比べ1・5倍以上に高騰し、
マヨネーズの価格維持が困難に、、、
あぁ、マヨラーのみなさんが心配です。。
(ちなみに私はマヨネーズはあまりいただかないのです)
P.S.牛肉やビールも値上げするというのは本当ですかー??
FROM YOSHI
リフレッシュ☆
遅ればせながら、行ってきました!!
東区にある大型ショッピングセンターに併設された
岩盤浴無料のお風呂です!
とても良いという噂はもう以前から聞いていて、ずっと気になっては
いたのですが、なかなかチャンスがなく行けずにいました。
ゴールデンウィーク最終日の午前11時に入場。
あまりに楽しみにしていたため、中に入る前から緊張と興奮で
ドキドキしてくる始末・・・
休日とはいえ、さすがに午前中なだけあって中はがらがら。
他のお客さんが誰もいないカウンターでドキドキしながら
なんとかお金は払い終えましたが、その後、鍵の使い方や
岩盤浴の入り方、手渡されたタオルなどのセットの話に帰る際の話等など、
長々と説明されましたが、心は岩盤浴に飛んでいってしまっているため
ほんとになにも覚えていず、後で少々困りました・・・
エントランスに人がぜんぜんいなかっただけあって、浴場にも
数えるほどしか人がおらず、ほとんどの湯船が貸切状態。
今回、私は岩盤浴はもちろん、塩サウナなるものも非常に楽しみに
していました。
まず、湯船につかるというよりはまるで遊んでいるかのように
次から次へとすべてのお風呂に一通り入り、のぼせてしまわないうちに
早々に水をたくさん飲んで塩サウナにはいりました。
中には先客のおばさまが一人だけ。
真ん中に鉢のようなものが置いてあり、その中に山盛りの塩が入っています。
サウナ初心者、塩サウナ初体験の私は、どうしてよいのかわからず
とりあえず、鉢の前のおばさまのななめ向かいに小さくなって座りました。
サウナといえば、体が乾いてしまっていた私は、今回はどうなるか?!と
期待しながら、しばらく座っていると・・・
毎度のことながら、思いの他長くなりそうなので
来週につづく・・・
ayu
東区にある大型ショッピングセンターに併設された
岩盤浴無料のお風呂です!
とても良いという噂はもう以前から聞いていて、ずっと気になっては
いたのですが、なかなかチャンスがなく行けずにいました。
ゴールデンウィーク最終日の午前11時に入場。
あまりに楽しみにしていたため、中に入る前から緊張と興奮で
ドキドキしてくる始末・・・
休日とはいえ、さすがに午前中なだけあって中はがらがら。
他のお客さんが誰もいないカウンターでドキドキしながら
なんとかお金は払い終えましたが、その後、鍵の使い方や
岩盤浴の入り方、手渡されたタオルなどのセットの話に帰る際の話等など、
長々と説明されましたが、心は岩盤浴に飛んでいってしまっているため
ほんとになにも覚えていず、後で少々困りました・・・
エントランスに人がぜんぜんいなかっただけあって、浴場にも
数えるほどしか人がおらず、ほとんどの湯船が貸切状態。
今回、私は岩盤浴はもちろん、塩サウナなるものも非常に楽しみに
していました。
まず、湯船につかるというよりはまるで遊んでいるかのように
次から次へとすべてのお風呂に一通り入り、のぼせてしまわないうちに
早々に水をたくさん飲んで塩サウナにはいりました。
中には先客のおばさまが一人だけ。
真ん中に鉢のようなものが置いてあり、その中に山盛りの塩が入っています。
サウナ初心者、塩サウナ初体験の私は、どうしてよいのかわからず
とりあえず、鉢の前のおばさまのななめ向かいに小さくなって座りました。
サウナといえば、体が乾いてしまっていた私は、今回はどうなるか?!と
期待しながら、しばらく座っていると・・・
毎度のことながら、思いの他長くなりそうなので
来週につづく・・・
ayu
受付はしちゃったけど
作品 投稿者住所 雅号
蛍光灯切れた医院不安増す 北九州 南六合目
毎日新聞 2007年5月1日 東京朝刊
「MSN毎日インタラクティブ>仲畑流・万能川柳」読者投稿から
無許可で転載by seagull
(Copyright 2005-2007 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.)
蛍光灯切れた医院不安増す 北九州 南六合目
毎日新聞 2007年5月1日 東京朝刊
「MSN毎日インタラクティブ>仲畑流・万能川柳」読者投稿から
無許可で転載by seagull
(Copyright 2005-2007 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.)
生チョコ
最近見つけた美味しいものを紹介します。
それは創健社の生チョコレートペーストです。
偶然丸井さんで見つけて試しに買ってみたのですが、とても美味しいです。
一般的なパンなどに塗るチョコクリームは冷蔵庫で保管すると、バターやマーガリンのように固くなってしまいます。
この生チョコレートペーストは冷たくしても柔らかくてとてもパンに塗りやすいです。
味もチョコレートの味わいが豊かで、ペーストだけ食べても美味しいくらいです。
けちけち使わずパン一切れごとにたっぷり塗る方がこの生チョコレートペーストの美味しさが引き立ちます。
一度買った後しばらく丸井さんに入荷されなかったので、入荷されたときはまとめ買いしてしまいました。
親戚の子供にあげたら非常に評判が良く、すぐに食べきってしまったみたいです。
興味のある方は丸井さんに行ってみてください。5月2日には在庫がありました。
あと、創健社さんのHPでも通信販売をしています。
創健社HP
KT
それは創健社の生チョコレートペーストです。
偶然丸井さんで見つけて試しに買ってみたのですが、とても美味しいです。
一般的なパンなどに塗るチョコクリームは冷蔵庫で保管すると、バターやマーガリンのように固くなってしまいます。
この生チョコレートペーストは冷たくしても柔らかくてとてもパンに塗りやすいです。
味もチョコレートの味わいが豊かで、ペーストだけ食べても美味しいくらいです。
けちけち使わずパン一切れごとにたっぷり塗る方がこの生チョコレートペーストの美味しさが引き立ちます。
一度買った後しばらく丸井さんに入荷されなかったので、入荷されたときはまとめ買いしてしまいました。
親戚の子供にあげたら非常に評判が良く、すぐに食べきってしまったみたいです。
興味のある方は丸井さんに行ってみてください。5月2日には在庫がありました。
あと、創健社さんのHPでも通信販売をしています。
創健社HP
KT
覚える
ゴールデンウィークですね。
いかがお過ごしでしょうか?
昨日今日と、あいにくの雨でしたが、明日からは晴れるようですね。
以前、私は本を読むのが遅いというブログを書いたのですが、
最近それだけにとどまらず、記憶力が危機なんです・・・
学生の頃に勉強した内容などは当然ながら、その日の朝話していたことも
内容だけならず、話していたこと自体を忘れてしまっていたときには、
背筋が少しさむくなりました・・
最近、本屋さんで見つけた気になる本や、
気になる映画のタイトルなんかも次々と忘れていきます。
さすがに、自分で興味を持ったものさえも忘れてしまうのは
非常によくないと思い、携帯にメモを残すことにしたのですが、
メモったことで安心するためか、さらに記憶することをしなくなり、
度々登場している携帯壊れ事件のため、気になる本、映画リストも
なくなってしまいました・・・
最近、覚えるのが得意で、覚えようと思わなくても覚えてしまう
という人の話を聞きましたが、聞けば聞くほど真似できないというか、
元々が違いすぎて何も真似できるところがない、という感じでした・・
ずいぶん前、右利きの人が左手で歯を磨いたり、左手をよく使うように
すると記憶力が日に日によくなるというテレビ番組を見たことがあります。
私も試してみたのですが、日常右手でやっていることを左手でやると
本当にやりにくく、変な気分で3日と続きませんでした・・・
記憶力だけじゃなく、根性にも問題がありそうです。
なにか、記憶力がよくなるいい方法ってないでしょうか?
ayu
いかがお過ごしでしょうか?
昨日今日と、あいにくの雨でしたが、明日からは晴れるようですね。
以前、私は本を読むのが遅いというブログを書いたのですが、
最近それだけにとどまらず、記憶力が危機なんです・・・
学生の頃に勉強した内容などは当然ながら、その日の朝話していたことも
内容だけならず、話していたこと自体を忘れてしまっていたときには、
背筋が少しさむくなりました・・
最近、本屋さんで見つけた気になる本や、
気になる映画のタイトルなんかも次々と忘れていきます。
さすがに、自分で興味を持ったものさえも忘れてしまうのは
非常によくないと思い、携帯にメモを残すことにしたのですが、
メモったことで安心するためか、さらに記憶することをしなくなり、
度々登場している携帯壊れ事件のため、気になる本、映画リストも
なくなってしまいました・・・
最近、覚えるのが得意で、覚えようと思わなくても覚えてしまう
という人の話を聞きましたが、聞けば聞くほど真似できないというか、
元々が違いすぎて何も真似できるところがない、という感じでした・・
ずいぶん前、右利きの人が左手で歯を磨いたり、左手をよく使うように
すると記憶力が日に日によくなるというテレビ番組を見たことがあります。
私も試してみたのですが、日常右手でやっていることを左手でやると
本当にやりにくく、変な気分で3日と続きませんでした・・・
記憶力だけじゃなく、根性にも問題がありそうです。
なにか、記憶力がよくなるいい方法ってないでしょうか?
ayu
カチューシャ
先日、ロシア家庭料理を食べさせてくれるお店に行きました。
すすきのにあるカチューシャというお店です。
1983年から営業しているとあって、とても美味しく確実な味がしました。
私はセットメニューを食べました。
1.ピロシキ
2.ペリメニ(シベリア風水餃子)
3.セリオトカ(鰊の塩漬け)
4.ボルシチ
5.トルバーチキ(牛肉の包み焼き)
6.シャーベット
7.サラダ
8.黒パンとフランスパン
というセットメニューでした。
中でもボルシチはとても濃厚でうまみが凝縮されていました。
私は魚が苦手なのですが、「鰊の塩漬けを黒パンとタマネギとバターと一緒に食べると美味しいよ」というおかみさんのアドバイスどおりに食べてみたら美味しく食べられました。
ペリメニもスープに酸味が効いて美味しかったです。
他の料理も美味しくて、コースの料理が出るとすぐにたいらげてしまい、おかみさんを焦らせてしまったかもしれません。
味はもしかしたら本場の味というよりは日本風なのかもしれませんが、食べやすくて美味しいお店です。
私は飲みませんでしたが、いろいろなウォッカが置いてありました。
お酒の好きな方ならチャレンジしてみるといいかもしれません。
興味のある方は一度カチューシャさんに行ってみてください。
「カチューシャ」
住 所:札幌市中央区南7条西4丁目菅原ビル3F
℡011-531-5776
営業時間:午後6時30分~午前1時迄 日祭日休み
オーダーストップ12時
KT
すすきのにあるカチューシャというお店です。
1983年から営業しているとあって、とても美味しく確実な味がしました。
私はセットメニューを食べました。
1.ピロシキ
2.ペリメニ(シベリア風水餃子)
3.セリオトカ(鰊の塩漬け)
4.ボルシチ
5.トルバーチキ(牛肉の包み焼き)
6.シャーベット
7.サラダ
8.黒パンとフランスパン
というセットメニューでした。
中でもボルシチはとても濃厚でうまみが凝縮されていました。
私は魚が苦手なのですが、「鰊の塩漬けを黒パンとタマネギとバターと一緒に食べると美味しいよ」というおかみさんのアドバイスどおりに食べてみたら美味しく食べられました。
ペリメニもスープに酸味が効いて美味しかったです。
他の料理も美味しくて、コースの料理が出るとすぐにたいらげてしまい、おかみさんを焦らせてしまったかもしれません。
味はもしかしたら本場の味というよりは日本風なのかもしれませんが、食べやすくて美味しいお店です。
私は飲みませんでしたが、いろいろなウォッカが置いてありました。
お酒の好きな方ならチャレンジしてみるといいかもしれません。
興味のある方は一度カチューシャさんに行ってみてください。
「カチューシャ」
住 所:札幌市中央区南7条西4丁目菅原ビル3F
℡011-531-5776
営業時間:午後6時30分~午前1時迄 日祭日休み
オーダーストップ12時
KT