気になってます!
なかなか思い出せないものってないですか?
考えても考えても思い出せなくって、とっても気になる・・・
けっこうあるんですよね・・・
私が小学生になる前に見ていたテレビ番組なのですが、
おそらく教育テレビのおかあさんといっしょの中か、
その前後にやっていたのではないかと思われます。
とてもシンプルなクレイアニメで、何かがお菓子やご飯を次々と食べていく
シーンがとても印象に残っています。
その主役が、動物なのかお化けなのか何なのかもさっぱり覚えていません。
もちろん、タイトルも・・・
次々と食べられてしまう、粘土でできたゼリーやオムライスばかりが
頭から離れません。
もうひとつは、お菓子。
20年以上前に食べていたお菓子で、グミなんです。
でも、今よくあるタイプのような一口サイズで
まわりが白っぽくなっているものではなく、キャラクターの顔の形で棒のついた
チョコレートのように、棒が付いていて透明のプラスチックのケースに入って
売っていました。
子供の手のひらくらいのサイズのものに棒が付いていて、
さらにもうひとつ、500円玉くらいの大きさのものが一緒になっていました。
大好きでよく食べていたのですが、名前が思い出せません。
なんとなく思い出せそうで、のどの辺りまででかかっている感じが
するのですが、口までは出てこないんです・・・
ちなみに、赤や緑のゼリーか、飴のようなものが入っていて
宝石箱みたいなイメージで売られていたアイスクリームも思い出せません・・
どなたか、知っていたら教えてください・・・
ayu
考えても考えても思い出せなくって、とっても気になる・・・
けっこうあるんですよね・・・
私が小学生になる前に見ていたテレビ番組なのですが、
おそらく教育テレビのおかあさんといっしょの中か、
その前後にやっていたのではないかと思われます。
とてもシンプルなクレイアニメで、何かがお菓子やご飯を次々と食べていく
シーンがとても印象に残っています。
その主役が、動物なのかお化けなのか何なのかもさっぱり覚えていません。
もちろん、タイトルも・・・
次々と食べられてしまう、粘土でできたゼリーやオムライスばかりが
頭から離れません。
もうひとつは、お菓子。
20年以上前に食べていたお菓子で、グミなんです。
でも、今よくあるタイプのような一口サイズで
まわりが白っぽくなっているものではなく、キャラクターの顔の形で棒のついた
チョコレートのように、棒が付いていて透明のプラスチックのケースに入って
売っていました。
子供の手のひらくらいのサイズのものに棒が付いていて、
さらにもうひとつ、500円玉くらいの大きさのものが一緒になっていました。
大好きでよく食べていたのですが、名前が思い出せません。
なんとなく思い出せそうで、のどの辺りまででかかっている感じが
するのですが、口までは出てこないんです・・・
ちなみに、赤や緑のゼリーか、飴のようなものが入っていて
宝石箱みたいなイメージで売られていたアイスクリームも思い出せません・・
どなたか、知っていたら教えてください・・・
ayu
スポンサーサイト