The PINK
みなさん、『色』の効果って意識したことありますか??
例えば、ブルーは仕事をはかどれせてくれて、グリーンなら気持ちをなごませ、
イエローなら元気をくれる・・・なんて、耳にしたことはありませんか?
色は人間の感情を呼び起こし、人の行動を無意識のうちに左右するほど、
大きな影響力を持っているのだそうです。
ビジネスの世界でも、当然に使われていて、
例えば、ファストフード店に多いレッドというのは心理的に焦燥感を感じるので、
お客様の回転率を高めるために意図的に使われていたりするそうです。
また昔、暴動が絶えなかったアメリカの刑務所で壁をカラーリングする実験が
行われたのですが、もっとも効果があったのはピンクでした。
受刑者がみるみるおとなしくなっていったそうです。
思いやりがあって、心優しく、細やかな気配りができるのがピンクの特徴ですが、
私はピンクが大好きです。
そうだ、ピンクといえば『はじめての経費削減100問100答』が
出版されましたが、表紙はなんとピンクです!!
この本を是非会社に一冊、内容はもちろんですが、
ピンク効果で会社の雰囲気までも明るくなってしまうでしょう(宣伝でした(笑))
FROM YOSHI
例えば、ブルーは仕事をはかどれせてくれて、グリーンなら気持ちをなごませ、
イエローなら元気をくれる・・・なんて、耳にしたことはありませんか?
色は人間の感情を呼び起こし、人の行動を無意識のうちに左右するほど、
大きな影響力を持っているのだそうです。
ビジネスの世界でも、当然に使われていて、
例えば、ファストフード店に多いレッドというのは心理的に焦燥感を感じるので、
お客様の回転率を高めるために意図的に使われていたりするそうです。
また昔、暴動が絶えなかったアメリカの刑務所で壁をカラーリングする実験が
行われたのですが、もっとも効果があったのはピンクでした。
受刑者がみるみるおとなしくなっていったそうです。
思いやりがあって、心優しく、細やかな気配りができるのがピンクの特徴ですが、
私はピンクが大好きです。
そうだ、ピンクといえば『はじめての経費削減100問100答』が
出版されましたが、表紙はなんとピンクです!!
この本を是非会社に一冊、内容はもちろんですが、
ピンク効果で会社の雰囲気までも明るくなってしまうでしょう(宣伝でした(笑))
FROM YOSHI
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://dolphintax.blog.fc2.com/tb.php/271-5e93095d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)