fc2ブログ

2023-12

かける

調味料ってたくさん種類がありますが、それぞれ好みがありますよね。
よく聞くのが目玉焼きにかけるもの。
いかがですか?
ちなみに、私は目玉焼きを焼いている最中に塩コショウをかけます。
それだけです。
以前は、なにもかけていない半熟の目玉焼きの黄身に箸で1箇所
穴を開け、そこを狙ってしょうゆをかけるというのが好きでしたが、
ここ5年以上ほとんどやったことがないような気がします。
小・中学生の頃はケチャップをかけていました。
あ、でもケチャップをかけて食べていた頃は、必ず固焼きの
目玉焼きでした。

キャベツの千切りには、なんでしょう・・・?
以前はしょうゆをかけて食べるのが大好きでしたが、
今ではすっかりドレッシングのような気がします。
野菜のおひたしなどは、酢醤油が多いです。
私は、調味料の中ではお酢が好きで、
我が家でサラダを食べる場合は、大抵千切りにしたにんじん、
キャベツ、きゅうりなどを塩もみして、お酢をドバドバとかけて
少しの砂糖、塩、オリーブオイル、時にはしょうゆなどで味を調えて
混ぜてしまいます。
ヨーグルトとマヨネーズのこともあります。
大根サラダのときも同じように混ぜてしまいます。
レタスや、リーフレタス、水菜のときは、塩もみをせずに
やっぱり混ぜてしまいます。
お酢がすぐになくなってしまうので、大きなペットボトルで
買っていたこともあります。
そう、あんかけ焼きそばの時は、作ってくれた人には見せられないほど
お酢をかけてしまいます。
餃子のタレは、しょうゆ、お酢、ラー油が、2:7:1くらいです。

ちなみに、ハンバーグはケチャップか大根おろしに酢醤油、
コロッケ、春巻きはなにもかけなくてもいいです。
冷奴はしょうゆ。青のりとポン酢しょうゆもおいしいです。
あ、次の日のマカロニサラダにはしょうゆをかけたくなります。

みなさんも当たり前だと思っていた、それぞれのこだわり、ないですか?

ayu
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://dolphintax.blog.fc2.com/tb.php/87-bbcddfc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

出口秀樹税理士事務所

Author:出口秀樹税理士事務所
平成8年5月開業
男性14名女性10名在籍
http://dolphin-tax.com/

トレンドマイクロダイレクトストア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

ブログ (428)
ニュース (35)

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR